田園の四季、アート、ホビー、グルメそして人生を楽しむ・・・。 香り高い自家焙煎コーヒーのカフェを併設した隠れ家的なアートスポット「石原田園ギャラリー」のスパイシーな日常を日記風に発信しています。
by ishidenen
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
おすすめのリンク集です
石原田園ギャラリーオフィシャルサイト
田園ギャラリーの公式サイト。
ちょっと一息入れましょう
京都の街からメッセージ
カフェZスケッチブック
岡山市浜野、すごいカフェ。
やきもんやの日々
備前焼作家、お酒の話も。
ファームヒュッテ日記
友人、アウトドアの達人
ポトトキツの隠れ家
友人、アメリカ帰りのパン屋さん農業をめざす。
足柄山の金太郎塾
子供の遊び研究家でアウトドア自然爺(じい)。
いろイロばたけ絵画教室
千葉県松戸市で絵画教室を主宰、学生時代からの友人です。
岡田音楽サロンくらび舍
古民家再生の素晴らしい音場空間とやすらぎのカフェギャラリー
陶芸工房 中谷
友人の陶芸家、研究熱心。私は蓋物など大好きです。
294ものぶろーぐ・2
ミニチュア・ブルテリアつくしのひとりごと。
ゆうらぼ日誌
陶工房ゆうらぼのdiary,report,information
ひのき草木染織工房&ギャラリー
岡山県真庭市勝山地区にある染織工房、ギャラリーの日々
アトリエ求里畝
宝塚在住の版画作家&ヌビ作家そして韓国文化伝道師のアトリエ
胡風居日記
富山でアート&カフェ胡風居を主宰、その奮闘の物語
アット法務司法書士事務所
陶に詳しく蕎麦大好きのグルメ!アーティストの法務相談はおまかせ・・・
カテゴリ
全体タロの記録
アート&ホビー
自然
グルメ
ギャラリー情報
出かける(国内)
旅行記(海外)
未分類
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
コーラの空ビンですが・・・・・

最近はMcdでも紙カップでしか呑んでないコーラですが、あの頃はビンで呑んでいましたね。
うちに残っていた空き瓶に2種類ありました。
時代で変わったのか、種類が違うのか・・・?
とにかく夏の終わり(暑いけど)の、ちょっぴりクラシックでなつかしい空き瓶風景でした。
▲
by ishidenen
| 2013-08-21 09:22
| アート&ホビー
角南育代作品展におじゃましました。

いつも期待を裏切らない不思議な世界・・・カフェZで開催中の「角南育代作品展」へ行ってきました。
いろんな魔法使いが登場します〜。
8月4日(日)まで岡山市浜野の「カフェZ」で開催中。
▲
by ishidenen
| 2013-07-25 17:59
| アート&ホビー
今日はカフェZで始まった尾崎さんの展覧会へ。

ステンドグラスの尾崎雅子さんの個展。
白いバックに作品が良く映えています。
これは机の上だけですが、壁面にもたくさん作品が・・・
壁に掛けるもよし、吊すもよし、そして置いて楽しむハウス型が素敵です〜。
▲
by ishidenen
| 2013-06-26 15:50
| アート&ホビー
松島巌コアガラス展 in やぶき

ミホミュージアムの次はギャラリーやぶき。今日からスタート。
精力的に制作を続けておられる松島さんご夫妻にお逢いしました。
ますます素晴らしい作品のかずかず・・・
スペース的にはいつもの空間ですが今回の密度は半端じゃない感じです。
非常に内容の濃い展覧会でした。
7月2日(火)まで開催です(6月26日(水)は定休日)
▲
by ishidenen
| 2013-06-20 16:26
| アート&ホビー
犬島時間へ出かける・・・




11時発の連絡船に乗り込んで犬島へ・・・
本当に久しぶりにこの島へ渡りました。
まずは宮崎さんの作品にご対面、そして、あちらにもこちらにも・・・
・・・作品を探しながら島内を散策です。
最後に、精錬所方面も廻って島の様子を確かめてきました。
▲
by ishidenen
| 2013-05-01 15:23
| アート&ホビー
今日は薪ストーブ用「薪」準備の1日。

朝から河川事務所払い下げの伐採木をいただきに高梁川まで軽トラで遠征。
予定の1時間以上前に並んだはずがすでに7番目、開始時間には優に30台は集結してました。
でも今日は余裕の順番でじっくり選んで薪材調達に成功しました。

うちに帰って荷下ろししているとありがたいことにご近所から出来上がった薪のプレゼント。
こちらは最高の木質、いかにも火持ちがよさそう・・・
ありがたくいただいてきました。
一気に薪の備蓄量が増えてうれしい限りです。
あとは腰の調子がどう出るか???(笑)
▲
by ishidenen
| 2013-03-10 13:53
| アート&ホビー
英国みやげ、ふくろうのピンバッジ。


ロンドン、大英博物館での用事から帰ってこられたガラス作家のMさん夫妻。
今年開催のミホミュージアムでの展覧会の打合せとか・・・
おみやげに幸運を呼ぶふくろうのバッジをいただきました。
さっそく愛用の帽子に付けて楽しんでいます。(笑)
▲
by ishidenen
| 2013-03-01 09:54
| アート&ホビー
ツバイリングの35年とは?

今を去ること35年前、ドルがまだ300円以上だった頃に「西ドイツ」で買ったツバイリングの料理バサミ。
もう記憶が定かではないが、えらい高いなと思いつつ記念に購入したような・・・
今までなんのメンテナンスもせず使い続けてきましたが、最近切れ味がいまいち。
幸い地元デパートにツバイリングのコーナーがあり、月に一度は研ぎ師が来る、また、そこで研げないものもメーカーへ送って対応するという話。
さっそくダメ元で持ち込んでみたら緩んでいたネジ部分も調整され、鋭く研ぎあがり、切れ味が復活しました。
片方の刃にギザギザ刻んであるうちのタイプはクラシックタイプだそうで、今でも同じ製品が作られていました。
塗装はかなりはげてしまい哀れですが切れ味はほとんど元通り。
ポリエステル製の袋などを切るのは得意分野で、まな板を汚さずネギなど切るような時も使えます。
さて、これからあと何十年使えるのか?
う〜む!、使う側の人間がいつまで持つかが問題か・・・(笑)
▲
by ishidenen
| 2013-02-28 20:41
| アート&ホビー
ギャラリーの「音源」紹介。

ギャラリーをオープンする時いろいろ考えたのが、大げさでなくいい音。
長男が使っていて、要らなくなったお下がり、ベーシックなBose Wave Radio。
つまりCDプレーヤーが付いていない・・・
そこで音源は中古のiPodをネットで入手、当時のパソコン・バージョンの都合でした。(笑)
カフェスペースの雰囲気をこわさないそのルックスと、コンパクトなサイズのわりに満足した音で楽しんでます。
音質改善のために置き台として床材のトラバーチンを敷いたのが効果的だったのかも知れませんね。
▲
by ishidenen
| 2013-02-25 15:34
| アート&ホビー
来期に向けて薪の準備。


この冬初めての薪材調達。
今日は北区一宮方面まで行ってきました。
成果と言えば写真の通り。
お仲間と一緒にありがたくいただきました。
伐採木ですが手で伐採したみたいで皮がきれいに残って美しい薪になりそうです。
さあ!これから力仕事ですね〜(笑)(汗)
▲
by ishidenen
| 2013-02-22 10:38
| アート&ホビー