田園の四季、アート、ホビー、グルメそして人生を楽しむ・・・。 香り高い自家焙煎コーヒーのカフェを併設した隠れ家的なアートスポット「石原田園ギャラリー」のスパイシーな日常を日記風に発信しています。
by ishidenen
おすすめのリンク集です
石原田園ギャラリーオフィシャルサイト
田園ギャラリーの公式サイト。
ちょっと一息入れましょう
京都の街からメッセージ
カフェZスケッチブック
岡山市浜野、すごいカフェ。
やきもんやの日々
備前焼作家、お酒の話も。
ファームヒュッテ日記
友人、アウトドアの達人
ポトトキツの隠れ家
友人、アメリカ帰りのパン屋さん農業をめざす。
足柄山の金太郎塾
子供の遊び研究家でアウトドア自然爺(じい)。
いろイロばたけ絵画教室
千葉県松戸市で絵画教室を主宰、学生時代からの友人です。
岡田音楽サロンくらび舍
古民家再生の素晴らしい音場空間とやすらぎのカフェギャラリー
陶芸工房 中谷
友人の陶芸家、研究熱心。私は蓋物など大好きです。
294ものぶろーぐ・2
ミニチュア・ブルテリアつくしのひとりごと。
ゆうらぼ日誌
陶工房ゆうらぼのdiary,report,information
ひのき草木染織工房&ギャラリー
岡山県真庭市勝山地区にある染織工房、ギャラリーの日々
アトリエ求里畝
宝塚在住の版画作家&ヌビ作家そして韓国文化伝道師のアトリエ
胡風居日記
富山でアート&カフェ胡風居を主宰、その奮闘の物語
アット法務司法書士事務所
陶に詳しく蕎麦大好きのグルメ!アーティストの法務相談はおまかせ・・・
カテゴリ
全体タロの記録
アート&ホビー
自然
グルメ
ギャラリー情報
出かける(国内)
旅行記(海外)
未分類
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ダイニングテーブル。
いろいろショールームを見て回ったのですが値段との折り合いも難しく(泣き)、これと言う決定版が無いまま、結局、設計をお願いしているK氏のデザインで、無垢材の厚さ7センチはある「サペリ」?(誰も木の名前がはっきりわかりません)を取り寄せてもらい、大工さんにここまで仕上げてもらいました。

既に良く乾燥しているみたいですが念のためこの状態で1〜2年使って木を暴れさせてから最終仕上げをしようと言うことになりました。
脚の上にただ載せているだけですがかなりの重量のため安定しています。このまま使う予定です。
先々整形することを見越して少し大きめのまま使います。
組み合わせた椅子はごくシンプルなステンレスと合成皮革で出来たもの、スタッキングも出来る優れもの。あるところで破格値で入手、あまりに安いので10脚買ってしまいました。

脚の上にただ載せているだけですがかなりの重量のため安定しています。このまま使う予定です。
先々整形することを見越して少し大きめのまま使います。
組み合わせた椅子はごくシンプルなステンレスと合成皮革で出来たもの、スタッキングも出来る優れもの。あるところで破格値で入手、あまりに安いので10脚買ってしまいました。
■
[PR]
▲
by ishidenen
| 2008-02-29 19:31
| ギャラリー情報
バルセロナチェアー。

■
[PR]
▲
by ishidenen
| 2008-02-28 12:41
| ギャラリー情報
うちのモズとツグミ。


■
[PR]
▲
by ishidenen
| 2008-02-27 17:46
| 自然
改装部分の内装は・・・



白が基調の仕上げですがアクセントになる家具がまだ入っていません。まだまだイメージが湧いてきません。
■
[PR]
▲
by ishidenen
| 2008-02-26 11:27
| ギャラリー情報
またまた雪景色に。
昨夜から少し冷え込んで来たなと思っていたら、朝には雪景色になりました。
今年はもう何度目でしょうか(寒!)。


ギャラリー改装も順調に進み、昨日足場が外されました。
外観がやっときれいに見えるようになりました、しかも雪景色とは何とも今年らしいですねえ。
今年はもう何度目でしょうか(寒!)。


外観がやっときれいに見えるようになりました、しかも雪景色とは何とも今年らしいですねえ。
■
[PR]
▲
by ishidenen
| 2008-02-24 08:27
| ギャラリー情報
パン屋ホトトギスへ。
これまで何度も紹介しました「パン屋ホトトギス」へ2週間ぶりに買い出しに行ってきました。

天候がめまぐるしく変わる荒れ模様の中、結構賑わっていました。
今日はサラ夫人が一人で店番をしていましたが、そこへ電話が入りなんと知人のKさん、道案内をお手伝いして合流しました。

そのパンを持ってファーム人さんが農作業をしていると言う「ファームヒュッテ」へ寄り、お湯を貰ってインスタントスープでパンを頂き昼ご飯。
これがまた最高。薪ストーブもがんがん燃えて部屋の中はもう暑い位でした。
ファーム人さんは畑の手入れに余念がなく、今年の収穫が今から楽しみです。



これがまた最高。薪ストーブもがんがん燃えて部屋の中はもう暑い位でした。
ファーム人さんは畑の手入れに余念がなく、今年の収穫が今から楽しみです。
■
[PR]
▲
by ishidenen
| 2008-02-23 17:39
| グルメ
差し入れで食いつなぐ。
新築、取り壊し、引越といろんな事が同時進行。
しかも仮住まいというか、室内キャンプ状態の食生活を気遣って、近所の姉から夕食の差し入れがひんぱんに届くようになり感激です。

今日のメニューはロールキャベツとホタテの煮付けとレンコンの煮物、それにほうれん草のおひたし。台所がまだ確定してないのでホント助かります。ご存じの方はおわかりでしょうが、この料理人は例のちらし寿司の作者です。
マダムはもう少しこの状態を続けて差し入れが食べたいと言っています。(笑)
しかも仮住まいというか、室内キャンプ状態の食生活を気遣って、近所の姉から夕食の差し入れがひんぱんに届くようになり感激です。

マダムはもう少しこの状態を続けて差し入れが食べたいと言っています。(笑)
■
[PR]
▲
by ishidenen
| 2008-02-22 20:46
| グルメ
たろのしんきょ。
ぼくのあたらしいいえができた。
だいくさんがはりきってつくってくれたので、
いえにはいってねてみたらいいかんじです。
これからは、いえのひとのいるところと、
すこしばしょがとおいのでさみしいせいかつになります。
でも、この4がつでぼくも1さいになるので、
そろそろじりつしないとね。
だいくさんがはりきってつくってくれたので、
いえにはいってねてみたらいいかんじです。

すこしばしょがとおいのでさみしいせいかつになります。
でも、この4がつでぼくも1さいになるので、
そろそろじりつしないとね。
■
[PR]
▲
by ishidenen
| 2008-02-21 19:16
| タロの記録
取り壊しがどんどん進み。
改装のための取り壊しが進んでいます。

今日昼前には工事に人が屋根のガルバニウムをはがしてチェンソーで屋根の切り離しにかかりました。結構原始的な作業でビックリしました。
そして夕方にはここまで壊れました。でもまだ明日までかかりそうです。
家が結構揺れました(泣!)
でも気を取り直して新しい部屋の照明器具が入りましたのでそれを撮影して見ました。

ダイニングのテーブル用の照明器具です。ヤマギワのカタログから選んだのですがどうでしょう。


家が結構揺れました(泣!)
でも気を取り直して新しい部屋の照明器具が入りましたのでそれを撮影して見ました。

■
[PR]
▲
by ishidenen
| 2008-02-21 19:08
| ギャラリー情報
田中MAN展はじまりました。
田中MAN展紹介のブログ
カフェZで今日から始まった田中MAN女史の個展に行ってきました。きょうは初日で特別にご本人が在廊。ラッキーでした。




相変わらずいい感じの本格派。なんと言っても私の絵の先生なんです。ご本人も素敵な方、ホント会えて良かったです。(嬉)。
確か、2月24日、3月1日、2日が本人在廊予定だそうですよ、皆さんよろしく。
そうそう作品はもうたくさん売れていましたよ、急げ!
カフェZで今日から始まった田中MAN女史の個展に行ってきました。きょうは初日で特別にご本人が在廊。ラッキーでした。




確か、2月24日、3月1日、2日が本人在廊予定だそうですよ、皆さんよろしく。
そうそう作品はもうたくさん売れていましたよ、急げ!
■
[PR]
▲
by ishidenen
| 2008-02-20 18:50
| アート&ホビー